7つの習慣– category –
-
自己投資おすすめ『7つの習慣』第七まとめ|刃を研ぐ習慣を身につけろ
普段よく耳にする資源には「ヒト・モノ・カネ」があります。しかし、いちばん大切な資源は間違いなく自分自身です。あなたは、こんな気持ちをズルズル引きずって過ごしていませんか? 今の自分が出している結果が物足りない他人と比べて見劣りする仕事で使... -
『7つの習慣』で改善する最悪な人間関係|原因は信頼口座の残高不足
ぐちゃぐちゃな人間関係、あなたも一度は経験があるはず。軽いものでも無視や頼み事をことごとく断られるなどがあるでしょう。A君になら頼まれたら「引き受ける」しかし、あなたから頼まれたなら「断る」同じ頼みごとの内容でも、「あなた」と「あなた以外... -
気持ちのモヤモヤ・他人との違和感(考え方・感じ方)その原因はパラダイム
あなたは感じたことがありませんか?「同じものを見ていても人と感想が違う」「なんで感じ方が違うのか」「この状況ならこうするだろう」「変人だ」「こいつはへそ曲がりだ」あなたも経験した、他人と自分との観点の違いで起こる不協和音があります。あな... -
【習慣化のコツ】挫折知らず、この3つ揃えば新しい習慣が身につく!
日々の仕事や生活の中で、社会の変化(潮の変わり目)に遭遇することは珍しいことではありません。私たちは、その潮目への対応や新しい習慣を身に付けなければイケません。「今までこうだった」「ずっと前からこうしてた」そんな言葉は、目の前の新生活の... -
自分を知る【価値観の明確化】内面を映し出す心の鏡・判断基準を持つ
「何か違う」「何でこんなのが楽しいんだろう?」「これ面白い?」「いま怒るところ?」「価値観が合わない」あなたは、仕事をしている時や他人と一緒の時間を過ごしている時、このように感じたことはないだろうか?その時は、自分に嘘をついて無理に合わ... -
【7つの習慣】影響の輪・関心の輪を知り他人に干渉されない生き方をする
あなたは、最近自分の思い通りに行かなくてイライラしたり、人に八つ当たりしたり、荒々しい言葉を使ったりしたことはありませんか?あるいは、「興味や意識が分散して一つの物事を続けられない」そのように感じることはありませんか?また、他人に対して... -
【無言の圧力】タイムプレッシャーで集中力と効果を上げる
タイムプレッシャーという言葉を聞いたことがありますか?「時間に圧力をかける」「時間制限」でタイムプレッシャーです。「時間制限」のほうが意味として理解しやすいと思います。初まりから終了までの時間を制限することは、その制限時間内に仕上げなけ... -
スケジュール計画管理は「見える化と共有」が鍵|時間は二度と戻らぬ命だ
週末の予定を立てている人は多くいます。もちろん私もその一人です。それは、有意義な週末を過ごしたいからであり、時間を無駄にせず、効率よく目的を果たすためでもあります。しかし、本当に大切なことは、週末の予定ではなく、あなたの価値観と目標に合... -
【登竜門】まだまだ現役PDCA、使った人だけが勝利する
『PLAN 計画』『DO 実行』『CHECK 評価』『ACTION 改善』この4つの頭文字を撮ってPDCAです。P→D→C→A この順番で回し、再びPに戻るサイクルのことです。「今更、PDCAか」という声が聞こえそうですが、基本はとても大事です。もうすぐ、新...
12