MENU
kou-2
壺中天あり
四十代後半のブログ(IT関係全て)ド素人です。
仕事は、建設業の土木工事会社の管理職です。
IT知識の吸収と収益を目指してブログを21年2月後半から始めました。

インプットした内容を基にして、思考と感情の整理を行い、日々考え方を改善しています。私のアウトプットを、皆さんのお役に立てる記事として解りやすくお伝えしていきたい。

私が、失敗や体験して掴み取ったこと、また、読書などから学んだことを、「人生の羅針盤」としてあなたが同じ轍を踏まないように手軽に学べる記事にします。

特に大ベストセラー「7つの習慣」には大きな影響を受けており、その本文中にある考え方を皆さんにも紹介していきます。

詳しくは、プロフィールを御覧ください。
書きやすさ秀逸 テーマ「SWELL」
『7つの習慣』を学び相互依存を目指そう!

『7つの習慣』第一まとめ|自己責任の原則は率先力と主体性が鍵!

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
主体的である

本ページはプロモーションが含まれています

本ページはプロモーションが含まれています

問題は自分の外にあると考えるならば、その考えこそが問題である。

スティーブン・R・コビィー著『7つの習慣』 より引用

おめでとうございます。
当記事にたどり着いたあなたは運がいい。

今から、学び知り得ることを日々の生活の中で実践すれば、前後で大きな違いを感じることができます。
あなたが手にするのは、効果性です。

主体的な生き方をすることで、率先力が増しエネルギーロスがなくなります
あなたの周りの人々が変わるよりも、先ずあなたが変わります。

現時点でのあなたは、自身に起こる出来事や普段のコミュニケーションで、このようなことを感じココロが掻き回されていませんか?

  • 雨が降ってる、最悪だ
  • アイツのせいで損した
  • 短気なのは遺伝だ
  • 親が悪い、環境が悪い、時代が悪い、政治が悪い
  • そんなことは知らない、知りたくもない
  • すぐカッとしてしまう

このように考えているのはあなた本人です。
間違いないですよね?
あなたの考えで間違いありませんね。

他人が言っていたから、そのように教えられたからではなく、あなたがその意見や感情を採用したのです。

私も以前は、人のせいやモノのせいにして「自分は悪くない」と思っていました。
しかし、『7つの習慣』に出会い学びを進めていくことで、僅かながらも内面が変わってきました。


モノの見方を変えることで、考え方が変わリます。
考え方が変わることで、行動が変わってきます。
行動が変われば、結果が変わります。


あなたは、当記事を足がかりに自ら学びを深めることで、徐々に変化をしていくはずです。
私がした体験をぜひあなたにも感じてもらいたい。
もう一度いいます。
あなたは本当に運がいい。

読者の皆様へ
当記事を読むにあたって、以下のことを念頭に置きながら読み進めてください。

読み終わった後に誰かに教える
○自分の仕事に活かせる部分を探す
○自分に当てはめるとどうなるのか
○子供・部下に教えるには
収入を増やしたり副業を始めるキッカケを探す

このように考えることで、あなたの読み方が変わります。

これからの数分が、能率的な活きた時間になります。
是非試してください。

当記事は、スティーブン・R・コビィー著『7つの習慣』を各習慣ごと・重要部分別に噛み砕いてお伝えしてます。

『7つの習慣』は、累計発行部数が全世界4000万部の大ベストセラーで、日本国内だけでも240万部突破している自己啓発の名著。

また、平均年収974万円の30代以上が推薦する「新社会人に贈りたい本」にも選出されています。

オーディオブック配信サービス – audiobook.jp

分厚く読み応えのある紙の本から学べば満足感もひとしおですが、オーディオブックならば片手間に何度も聞き流すことができ、移動中の時間も無駄にしません。

この記事を読んでわかること
  • 名著『7つの習慣』【第一の習慣】の要約、及び、他の習慣との関係性
  • 主体的な生き方
  • 刺激と反応のモデル
  • 影響の輪と関心の輪
タップできる目次

主体的である(主体性を発揮する)

『7つの習慣』では、第一から第七まで七つの習慣が紹介されています。
当記事では、【第一の習慣】主体的であるについて紹介していきます。 

kou

私の感想では、「受身的な思考や被害妄想から脱却して、自らの意思で率先して人生を切り拓く」です。

主体性という言葉があります。
あなたも学校や会社では、特に上位者から「主体的に行動しなさい」などとよく見聞きする言葉だと思います。

主体性・主体的とは

周りの影響を受けずに、自らの意思や判断を基準に責任を持った行動をする性質のこと

主体性のある人と主体性のない人では、その違いはどれほどあるのか?

この記事の文頭に掲げたリストは、全て主体性のない人がする受け取り方や考え方を表しています。
なんだか損をしているような気がしませんか?

もし、あなたがこのリストに心当たりがあるならば、今日を境に変わりましょう。
この選択は、あなたの人生を変える主体的な決断です。

[自分の価値観に基づき行動する]ことは、主体的な人の最も基礎的な性質といえる。

反応的な人は「その時折の感情、状況、条件づけ、環境などに左右される」が、主体的な人は深く考え、選択し、内面化した価値観に基づいて自らを支配するのだ。

スティーブン・R・コビィー著『7つの習慣』 より引用
kou

【第一の習慣】主体性を発揮するとは、簡単に言えば「あなたが自らの意思で決断し行動すること」です。

これは人生の冒険です。

怖さもありますが、見返りも大きい。

この決断をすることで、後悔のない人生の切符を手にします。

番人

人生の責任を引き受けるってことだ!

全て自分の責任において判断・行動する。

この怖さに耐えれるか?

主体的になれないあなた

なぜあなたは主体的になれないのでしょうか?

もちろん、あなたには言い分がある。

しかし、待つだけでは何も解決しません。

まだ同じ気持ちを味わいますか?

たとえ失敗しても元の場所に戻るだけです。
是非チャレンジしましょう!

体型が悩みならこれ!

ひとりではできなかった?[ライザップ]他のジムとはここが違う。

ヨガを習ってみたいならこれ!

日本初のオンラインパーソナルヨガ専門サイト

エンジニアになりたいならこれ!

テックキャンプエンジニア転職|オンラインLP

いつまでも同じことで悩んでいても、時間ばかりが過ぎていき何も変わりません。
飛び出す勇気が必要です。

刺激と反応のモデル

この考え方は、『7つの習慣』著者スティーブン・R・コビィーに大きな影響を与えたようです。

あなたがこの考え方を日常に取り入れると、どれほど選択肢が増えるか計り知れません。

刺激とは

非難・攻撃・刺激

ここで言う刺激とは、肉体的な攻撃だけでなく、精神的なストレスや褒美なども含まれます

その出処は、人だけでなく、時間、天気、政治、時節、気温などあなたが感じたり見聞きした事象の全てがあなたを攻撃します。

あなたはどのように対処しますか?

だるま落としやビリヤードのように、刺激があれば即反応では同じことの繰り返しです。

パブロフの犬

パブロフの犬の実験はご存知でしょうか?

簡単に説明すると、条件反射を調べる実験です。

STEP
犬にエサを与えるときには必ず鈴を鳴らす。

キッカケを作る

STEP
何度も繰り返す。

習慣づける

STEP
鈴の音を聞いただけでも、エサを貰えると思いよだれを垂らすようになる。

私達は、自覚ある人間です。
パブロフの犬のように条件反射で反応してはイケません。

反応とは

反応する

私の解釈になりますが、反応とは、周りからの刺激の影響を受けて、喜怒哀楽やストレス、攻撃的な態度など条件反射的に表出してしまうことです。

ビリヤードで弾かれたボールやパブロフの犬が反応した側になります。

\ 7つの習慣を深く学べます /

選択の自由

この図は、パブロフの犬のような刺激があれば即反応を表したものです。

刺激と反応のモデル

刺激があれば即反応ではなく、刺激と反応の間に選択の自由が必要です。
条件づけされた反応ではなくて、自分で選択した主体的な反応があなたを一段高みに引き上げます。

選択の自由

自分は責任のある(反応を選択することができる)人間だということを悟ることが、効果性の基本であり、残りのすべての習慣の基礎となる。

スティーブン・R・コビィー著『7つの習慣』 より引用

選択の自由には四つの独特な性質があります。

四つの独特な性質[自覚]

自分自身を客観的に見つめる力のこと。
自分自身についてのパラダイムさえ自覚によっていつでも見直すことが出来る。
人間にしかなく、この力のおかげで他人の経験からも学ぶことが出来る。

四つの独特な性質[想像力]

現在の状況を踏まえ将来を想像すること。
どの反応を選択すれば、どのような結果を招くかを想像する。

四つの独特な性質[良心]

善悪を区別し、自らの価値観と既知の原則を基準に判断する。

四つの独特な性質[自由意志]

自覚を基にして新しく発想する能力。

人によってモノの見方は違う。他人との違和感の原因がパラダイム

\ 家族や会社で遊びながら学べます /

影響の輪と関心の輪

この考え方は、私にとって大きな違いをもたらしました。
知っているのと、知らないのとでは、力点(力の入れどころ)が変わってきます
ぜひ学び、違いを実感してください。

STEP
関心の輪を描く

あなたが関心ある事柄を書き出す。

STEP
影響の輪を書く

関心の輪の中から、あなたが影響できる事柄を抽出する。

STEP
影響の輪に注力する

あなたの主体性を影響の輪に注力することで、更に影響の輪が広がる。


詳しくは、こちらの記事で紹介していますので、ここでは概略にとどめます。

関心の輪

関心の輪

あなたの関心がある事柄が関心の輪に入ります。

  • 天気
  • 政治
  • 他人
  • 過去等

しかし、このリストで上げた代表的な項目は、強い関心を持とうとも直接は影響できません。

影響の輪

影響の輪

関心の輪の中からあなたが影響できる事柄を抽出する。
(黄色の部分)

  • 食事内容
  • 勉強量
  • テレビを見る時間
  • 遊ぶ時間等

これらは、あなた次第で過多を決めることができます。

影響の輪に注力する

影響の輪が広がる

あなたの主体性を影響の輪に注力することで、更に影響できる範囲が広がります。
(黄色の部分が拡大している)

  • 時間
  • 努力
  • 工夫等

主体的なさじ加減で拡大できます。

主体的になれないあなたへ

もうすぐこの記事が終わります。
私から最後の御案内です。

今変わる決断をしなければあなたは変われません。
自分の人生を拓くには、主体的な行動を取らなければイケません。

体型が悩みならこれ!

ジムの80%offで、1000名以上が成功した、プレズの自宅パーソナルを見てみる

退職するならこれ!

弁護士法人が運営する退職代行サービス「退職110番」

エンジニアに転職を考えているならこれ!

7つの習慣

この記事は、スティーブン・R・コビィー著『7つの習慣』を参考にしております。

  • 累計発行部数が全世界4000万部の大ベストセラーで、日本国内だけでも240万部突破
  • 平均年収974万円の30代以上が推薦する「新社会人に贈りたい本」に選出
  • 鉄板のビジネス書として、長く親しまれている名著

kou2(筆者)が自己流に噛み砕いて、特に読者の方に知っていただきたいことを抽出してご紹介いたします。

『7つの習慣』では、 依存 → 自立 → 相互依存 への成長にあなたを導きます。

読者は、自らの価値観を明らかにして各段階ごとの成功原則を学びます。
その結果、内面から変化を起こし人格を高めることで、人生の充実を経験する自己変革を成し遂げていくのです。

もし、この記事で『7つの習慣』に興味をお持ちになり、自身との共通点を感じられた方、もっと深く学びたい方はぜひ名著『7つの習慣』を手に取りお読みください。

kou

今まで考えていたこと・悩んでいたことの原因と解決案が書かれています(体験談)

あなたも是非読んでみることをお勧めします。
きっと座右の書に加わることでしょう。

\ いつでも見ながら学べます /

『7つの習慣』では、相互依存の状態を目指しており、そこに至るためにいくつもの原則が紹介されています。

STEP
自立を果たす

「あなた」というパラダイムを持っている。

STEP
再新再生

【第一の習慣】から【第六の習慣】の継続的な改善をする

当ブログでまだ紹介できていない習慣は、今後執筆していきますのでご期待ください。

当記事では、【第一の習慣】に記載されている重要なエッセンスをご紹介しています。

オーディオブック配信サービス – audiobook.jp

主体的・刺激と反応まとめ

【第一の習慣】主体的であるのエッセンスはご理解いただけたでしょうか?

主体的に生きることで、人生の舵を握ることができます。
あなたが船長です。責任はあなたが引き受けなければイケません。
海図もあなたが用意します(第二の習慣で学びます)

誰かが決めた線路の上を走行する人生に見切りをつけましょう。
これからは、責任は伴いますが自らの意思と行動力を駆使して、縦横無尽に躍動できるドラマチックな人生が待っています。

良き旅になりますように!

書きやすさ秀逸 テーマSWELL

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次