MENU
kou-2
壺中天あり
四十代後半のブログ(IT関係全て)ド素人です。
仕事は、建設業の土木工事会社の管理職です。
IT知識の吸収と収益を目指してブログを21年2月後半から始めました。

インプットした内容を基にして、思考と感情の整理を行い、日々考え方を改善しています。私のアウトプットを、皆さんのお役に立てる記事として解りやすくお伝えしていきたい。

私が、失敗や体験して掴み取ったこと、また、読書などから学んだことを、「人生の羅針盤」としてあなたが同じ轍を踏まないように手軽に学べる記事にします。

特に大ベストセラー「7つの習慣」には大きな影響を受けており、その本文中にある考え方を皆さんにも紹介していきます。

詳しくは、プロフィールを御覧ください。
書きやすさ秀逸 テーマ「SWELL」
『7つの習慣』を学び相互依存を目指そう!

『7つの習慣』で最悪な人間関係の改善!原因は信頼口座の残高不足

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

本ページはプロモーションが含まれています

本ページはプロモーションが含まれています

ぐちゃぐちゃな人間関係、あなたも一度は経験があるはず。

軽いものでも無視や頼み事をことごとく断られるなどがあるでしょう。

A君になら頼まれたら「引き受ける」
しかし、あなたから頼まれたなら「断る」

同じ頼みごとの内容でも、「あなた」と「あなた以外」からによって違いを経験したことはありませんか?

その他にも、無表情での受け答えや接する態度の違い、そもそも見る目が違うなど。
冷たい視線のオンパレード、陰湿な言葉、わざと聞こえる陰口など、枚挙に暇がありません。

しかし、その反対に周りの人から歓迎され、もてはやされる人、常にコミュニティーの中心にいてる人もいます。

その差は何から生じるのでしょうか?

おそらくは、その頼みごとが発生する以前からのあなたとA君、もしくは、あなたとその他大勢との人間関係が起因しています。

ギスギスした人間関係を修復して、あなたの頼み事を聞き入れてもらえる環境を作りましょう。

kou

人間関係?
それがどうした!?
オレは、オレのやりたいようにやるさ!

意地を張らずに肩の力を抜くのだ。
未来は変えられる。
少しの知識と思いやりの心を持てばよいのだ。

この記事を読んで分かること

『7つの習慣』信頼口座とは
信頼口座が残高不足の場合
信頼口座の積み立て方
相手に頼みごとをする方法

当記事は、スティーブン・R・コビィー著『7つの習慣』を各習慣ごと・重要部分別に噛み砕いてお伝えしてます。

『7つの習慣』は、累計発行部数が全世界4000万部の大ベストセラーで、日本国内だけでも240万部突破している自己啓発の名著。

また、平均年収974万円の30代以上が推薦する「新社会人に贈りたい本」にも選出されています。

オーディオブック配信サービス – audiobook.jp

分厚く読み応えのある紙の本から学べば満足感もひとしおですが、オーディオブックならば片手間に何度も聞き流すことができ、移動中の時間も無駄にしません。

読者の皆様へ
当記事を読むにあたって、以下のことを念頭に置きながら読み進めてください。

読み終わった後に誰かに教える
○自分の仕事に活かせる部分を探す
○自分に当てはめるとどうなるのか
○子供・部下に教えるには
収入を増やしたり副業を始めるキッカケを探す

このように考えることで、あなたの読み方が変わります。

これからの数分が、能率的な活きた時間になります。
是非試してください。

タップできる目次

信頼口座

銀行口座は、大人であれば誰しもが理解できると思います。

自分名義で銀行にお金を預けたり、引き出しができる口座のことですね。

信頼口座は、これと同じく「あなたの人間性や信頼度を預ける口座」のことです。

あなたが接する一人一人が、見えない通帳を持ち日々残高が書き変えられています。

著者が、この信頼口座の考え方に初めて触れたとき、ストンっと腹落ちした感じがありました。

それまで何となく感じていたモヤモヤが、この考え方を知ることで明確に理解できたのです。

この記事を読んで、あなたも同じ印象を抱いてくれると嬉しいです。

kou

物質的な通帳はありません。
あるのは、イメージと記憶だけです。

地獄の番人

儂は、閻魔帳につけておる。

信頼

そもそも信頼とは、どのような意味でしょうか?

信頼 : 信じて頼ること

私達の生活は、信頼の上に成り立っています。

以前の記事でも紹介しましたが、自己肯定感を高めることで自立が叶います。

自己肯定感が低く、自立していない人間を信頼してくれる人はいないでしょう

信頼口座の残高不足

実際の銀行口座の場合、残高不足だと必要な金額が下ろせません。

もし、信頼口座が残高不足の場合どのようなことが起こるでしょうか?

  • 話しかけても無視される
  • 頼みごとをしても引き受けてくれない
  • 無愛想な態度
  • ウソをつかれる
  • 非を認めない
  • 自分にだけ賛同してくれない
  • 約束を守らない
kou

うげっ、吐きそう……。
書き出すだけでツラくなってきた。

正常なコミュニケーションが取れない状態ですね。
これでは、基本的な人間関係にも大きな支障をきたします。

子どもの寝かしつけに!絵本読み聞かせアプリみいみ

残高不足の原因

因果律などと言われることもある「原因と結果の法則」というのがあります。
「結果は何らかの原因から生じる」というものです。

コミュニケーションに支障をきたしたら、信頼残高が不足する事態になった原因を把握しましょう。

『7つの習慣』の本文中に「関心の輪・影響の輪」という考え方が紹介されています。
私の記事で、残高不足の原因につながる「主体的・反応的・自己中心的な生き方」として扱っています。
是非参考にしてください。


もしかしたら、あなたがリストのような行動を相手にした過去があるのかも知れません。

kou

原因の究明とコミュニケーションの改善が必要。

なぜ、自分だけ苦しむ?
相手の性格が悪いだけじゃないのか?

あいつが反省すれば済むことだ!
謝罪を求める!

kou

人のせいにしちゃイケないよ。

黄色いライオンがしゃべるこの動画が参考になるよ。

リベ大

\ 我が家の家宝 /

信頼口座の増やし方

信頼口座の基本は学びました。
言うまでもなく信頼口座は減らないほうがイイのですが、減らしてしまった場合はどのようにすれば増やすことができるのでしょうか?

破綻した信頼関係を再構築するのは大変なことですが、とても価値ある行いです。

六つの預け入れ方

①相手を理解する

本当に人を理解しようとすることは、最も重要な預け入れのひとつであり、すべての預け入れの鍵である。

まず相手を理解してからでなければ、その人にとって何が預け入れになるのかを知ることは出来ない。

7つの習慣より引用

あなたが、自分の好みを善意で相手に差し出したとしても、相手はそれがものすごく嫌いかもしれない。
(食べ物や音楽の趣味などではあり得ることですね)

そうなると、押し付けがましくなり鬱陶しく感じられます。

kou

「相手の好きなものを自分も好きになる」
これは、相手を理解し心の距離を縮める秘訣です。

②思いやりと礼儀

思いやりの心を常に心掛けている人は、所作も上品な印象があります。
そして、礼儀作法を備えていれば老若男女から親しまれること間違いないでしょう。

「挨拶は自分から」これを実行するだけでも人徳が付きます。

kou

思いやり = 仁
仁は、論語のテーマです。

③約束を守る

これも人間関係の基本です。
約束を守らない人はアテにできない(信頼残高の引き出しになる)

kou

ここでは、他者との約束の他に、自分との約束も含んで考えましょう。

有言実行は、誠実さの尺度です。
自分で言ったことは守りましょう。

ktd

有言実行の大切さは先人の示すところですね。

語彙と知識を増やし言葉に重みを増しましょう。

Amazonオーディブルで聴いて学ぶ

④期待を明確にする

相手からの期待を上回れば、評価され信頼残高は増えます
しかし、自分に掛けられている期待の大きさを理解せず、行動して結果が出た場合はどうなるでしょうか?

たまたま、上回れば良し、しかし、下回れば信頼残高を引き下げる要因になります。

この事態を未然に防ぐには、最初の段階で「どこまでを期待する」というラインを双方で共有することです。
このときに、使える資源(ヒト・モノ・カネ)を明示すればさらに透明性が高まります。

後出しジャンケンは子供にも嫌われます。

kou

期待の上を超えてく男です。

⑤誠実さを示す

誠実であることが対人関係の基礎です。
あなたは、二面性のある不誠実な人物を深く信用して用いることができるでしょうか?

「無理」だと思います。

ついついやりがちな陰口も止めなければイケません。

機嫌よく陰口や愚痴を話す人物を信頼できますか?
「仲間内だから」「みんなが思っていることだから」「聞いてあげよう」
そのように思えるあなたは人が良すぎです。

もし、あなたが陰口を言っていたとします。
聞いている人は、「自分がいていないとき自分も陰口を言われている」と感じることはないでしょうか?
事実はどうであれ、そのように思われること自体が損であり信頼残高の引き出しになります。

この誠実さは、長い期間をかけて体得が必要です。

kou

至誠にして動かざる者は、未だ之れ有らざるなり
誠ならずして、未だ能く動かすものは有らざるなり


孟子の言葉です。

⑥誠意ある謝罪

もし、あなたが相手から信頼残高を引き出してしまったときには、誠実な謝罪を即刻行わなければイケません

謝罪し、事態の収拾をあなたが率先して行うことで、信頼残高の引き出しを食い止める努力をしましょう。

そして、二度と同じ間違い(引き出し)をしないことです。

kou

言い訳はしない。

\ 遊びながら学べます /

7つの習慣

この記事は、スティーブン・R・コビィー著『7つの習慣』を参考にしております。

  • 累計発行部数が全世界4000万部の大ベストセラーで、日本国内だけでも240万部突破
  • 平均年収974万円の30代以上が推薦する「新社会人に贈りたい本」に選出
  • 鉄板のビジネス書として、長く親しまれている名著

kou2(筆者)が自己流に噛み砕いて、特に読者の方に知っていただきたいことを抽出してご紹介いたします。

『7つの習慣』では、 依存 → 自立 → 相互依存 への成長にあなたを導きます。

読者は、自らの価値観を明らかにして各段階ごとの成功原則を学びます。
その結果、内面から変化を起こし人格を高めることで、人生の充実を経験する自己変革を成し遂げていくのです。

もし、この記事で『7つの習慣』に興味をお持ちになり、自身との共通点を感じられた方、もっと深く学びたい方はぜひ名著『7つの習慣』を手に取りお読みください。

kou

今まで考えていたこと・悩んでいたことの原因と解決案が書かれています(体験談)

あなたも是非読んでみることをお勧めします。
きっと座右の書に加わることでしょう。

『7つの習慣』では、相互依存の状態を目指しており、そこに至るためにいくつもの原則が紹介されています。

STEP
依存した状態

「私」というパラダイムを持っている。

私的成功を果たす

STEP
自立を果たす

「あなた」というパラダイムを持っている。

STEP
再新再生

【第一の習慣】から【第六の習慣】の継続的な改善をする

当ブログでまだ紹介できていない習慣は、今後執筆していきますのでご期待ください。

当記事では、『7つの習慣』公的成功の章にある信頼口座の重要なエッセンスをご紹介しています。

\ 我が家の家宝、私は2冊持ってます /

信頼口座・信頼残高まとめ

信頼残高が多ければ、あなたの頼みごとは比較的すんなりと聞き入れてもらえるでしょう(もちろん内容によりますが)

反対に信頼残高が不足していれば、頼みごとを聞き入れてもらえないばかりか、あなたの手柄まで相手は奪っていくかも知れません。

どれほど親しい間柄でも「信頼口座」は人間関係の基礎です。

そして、預け入れが一足飛びに貯まっていくこともありません
あなたの日頃の行いが鍵を握っています。

昔の人は、「お天道様が見てござる」といって陰日向なく行動を戒めたそうです
現代は、SNS等で何もかもがすぐに広がってしまいます。
(特に悪い噂は早い)

身を律して信頼に値する人物になりたいものです。

もし、今あなたが良い結果を手に入れているとしても、継続させなければイケません。

そのためには、【第七の習慣】を知り日々の生活で活用することをオススメします。
良い習慣を継続させ、良い人生を歩みましょう。

\ いつでも見ながら学べます /


書きやすさ秀逸 テーマSWELL

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次